退職代行Re:start(リスタート)
数百件の退職実績で失敗はゼロ!非弁行為にならないように徹底したマニュアルに基づいて、即日退職を強力にバックアップしてくれます。
相談方法 | LINE・メール(問合せ後電話相談あり) |
---|---|
対応地域 | 全国対応、対面不要 |
料金プラン |
キャンペーン開催中
|
支払方法 | 銀行振込 |
運営母体 | 株式会社another choice(2015年10月設立) |
おすすめする理由と特徴
この退職代行は『一般企業』に該当します。
一般企業 | 弁護士 | 労働組合 | |
---|---|---|---|
退職連絡 | 〇 | 〇 | 〇 |
退職届作成 | ✖ | 〇 | ✖ |
退職サポート | 〇 | 〇 | 〇 |
希望条件通知 | 〇 | 〇 | 〇 |
交渉(※) | ✖ | 〇 | 〇 |
損害賠償対応 | ✖ | 〇 | ✖ |
※交渉:希望する退職条件を拒否された場合や調整の必要が生じたい際の会社との交渉
退職前に残っている有給休暇の消化についてサポートしてくれます。有給休暇の交渉を弁護士以外の第三者が行うと非弁行為として罰せられる可能性もありますので注意しましょう
雇用形態に関わらず一律料金で、地域・条件に関わらず追加費用が一切かからりませんので、費用面の心配はなく安心して依頼できますね
明朗会計で追加費用なしだから安心
正社員、契約社員、派遣社員、アルバイト(パート)それぞれの雇用形態ごとの退職代行料金がしっかりと明示されています。
地域、連絡回数、連絡時間帯、退職までの難易度なども関係なく、追加料金は一切かからない点もとっても安心して相談できますね。
当サイト『そくやめ』では紹介しておりませんが、代行会社の中には「書類作成料、郵便代行料、交通費、成功報酬」など、申込後に不明瞭な請求をしてくる会社も存在します。申込前にしっかりと確認しておきましょう。
即日退職にも対応
申込日以降は出勤しなくても大丈夫になります。
退職代行における一般企業・弁護士・労働組合の違いを理解しよう
就業規則で〇日前迄に申告となっていても大丈夫です。その日の内に退職扱いになる場合や、その日以降の出勤を有給休暇の消化に利用後、最終日をもって退職とする場合もあります。
有給休暇が分からない、もらえない、残っていない場合などやその他の状況に合わせて、当日以降の出勤を合法的に停止できるように会社と交渉してしてくれます。心配なことは遠慮なく相談しましょう。

相談~退職までのステップ
退職時の希望(会社の人に会いたくない等)、勤務状況などを担当者に相談しましょう。少しでも有利に退職交渉を進めるために色々と質問してきますが、言いづらいことでもしっかりと真実を伝えなければなりません。交渉が不利になることもあるので絶対に嘘はいけません。
説明と費用に納得したら契約と支払いになります。些細なことでも分からない点、疑問な点は必ず確認しておきましょう。
会社との退職交渉に着手してくれます。交渉中の展開はテーブルに就くまで読めません、電話やメールが来た時はなるべく早急に応答するように心がけましょう。